
こんにちは、マルちゃんです。
管理栄養士として食事のアドバイスや、ママの子育て記録をしています!
今回は、「レゴランド エリアシール」です!
みんな大好きレゴランド!

子どもの頃、LEGOでよく遊んだな~
大人になっても楽しめるよね~
愛知県名古屋市にあるレゴランド・ジャパン・リゾートへ行ってきました。
子どもも大人も非常に満足できる施設だったので、実際に遊んできた体験談やおすすめポイントを数回に分けてご紹介していきます。

今回は何を紹介するの~?

今回はエリアシールを紹介するよ!

今回は、レゴランド・ジャパンでもらえるエリアシールをご紹介します!
- エリアシールとは
- エリアシールの集め方
この記事を読んで、レゴランド・ジャパンを楽しみましょう!



レゴランドみたいなテーマパークに行くと外食になりますよね。
そんな外食の時に子どもの栄養面が気になる方はこちらの記事をどうぞ!

【7種類ある】エリアシール
レゴランド・ジャパンは、7つのエリアに分かれています。
それぞれのエリアの特徴的なデザインが描かれたシールが、「エリアシール」です。
全部で7種類のエリアシールが存在しています。
(出典:リゾートガイド ステッカーを集めよう!/レゴランドジャパンHP)
お隣にある「シーライフ名古屋」でも貰える、との情報もあるようですが…。

気づいた時には、帰り道でしたぁ・・・(泣)
エリアシールの集め方【スタッフに声かける】
全部で7つあるエリアシールですが、どうやって集めるのでしょうか。
先に結論です。
実際には、大人がスタッフの方に声を掛けて子どもがシールを頂くという形でもOKなのですが…。
うちの子どもも最初はスタッフの方に声を掛けるのが恥ずかしかったらしく、なかなか貰いに行けませんでした。
最初だけ私たちが声を掛けて貰えたら、その後はアトラクションはそっちのけで走ってエリアシール集めに没頭していました(笑)

子どもって、こうやって集めるの好きですよね~
スタッフの方によっては、大人の分も渡してくれる方もいらっしゃいました!

嬉しかった~♪
ありがとうございました!!!
歩いているスタッフの方にだと「声を掛けやすかった!」と、子どもたちが言っていました。
お客様案内や忙しそうにしているスタッフさんには、お願いするのはやめましょうね!
まとめ
今回は、レゴランドのエリアシールをご紹介しました!
また今後もレゴランドの体験談やおすすめポイントをご紹介していきます!
以上、管理栄養士ママのマルちゃんでした!



レゴランドみたいなテーマパークに行くと外食になりますよね。
そんな外食の時に子どもの栄養面が気になる方はこちらの記事をどうぞ!

レゴランドの名古屋が遠いという方には、レゴランド・ディスカバリー・センター東京がおすすめ!チケット料金は、1人2,350円(平日)。0〜2歳の子供は無料で、3歳以上は大人と同額です。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、お台場にあります!
\ 園児とママにおすすめは平日! /
屋内だから雨でもOK!
